『ペアーズで彼氏できたし、退会したい!』
『ペアーズ使ってみたけど自分に合わないから退会したい…。』
ペアーズの退会方法はきちんと把握していますか?
実はペアーズの退会自体はとても簡単なのですが、少し注意しなければならない点があります。
本記事をご覧いただければ、ペアーズの退会方法が分かるだけでなく、退会の手順で失敗することもなくなるので、これから退会しようと思っている人は是非ご覧下さい。
ペアーズ(Pairs)の退会方法
退会方法を説明していきますが注意点をよくご覧下さい(特に現在課金している人)
月額有料課金している人(サブスクリプションに加入している人)はそれを解約する必要があります。アプリを退会しただけでは、解約したことにならないため、本記事後半の「注意点3つ」までご覧下さい。
退会手順1
メニュー画面「その他」をタップ。

退会手順2
アプリの画面から「設定」を開く。

退会手順3
設定の中から「お問い合わせ」を選択。

退会手順4
お問い合わせ内容の「退会」を選択。

退会手順5
退会手続き画面への移動の承諾を聞かれるので「はい」と回答。

退会手順6
退会に際しての注意点が表示されるので、内容を確認。

退会手順7
退会理由を選択する。

退会手順8
最後に退会のアンケートが出てきます。
任意なので回答しても回答しなくても問題ありません。

最後に確認画面が出ますので、問題なければ「退会する」をタップ。
以上で退会手続きは終了ですが、月額有料課金(サブスクリプション)に加入している人は、それを解約する必要があります。
引き続きご覧下さい。
ペアーズの退会前に確認するべき注意点3つ
ペアーズを退会すること自体は簡単ですが、課金している場合には注意が必要です。
- 有料会員の場合、定期購入を解約しなければいけない
- 一度退会すると30日間は再登録できない
- 再登録する際、前のアカウントデータは一切引き継がれない
非常に重要なので、ひとつずつ詳しく説明していきますね!
退会前の注意点①課金情報の削除をする必要がある
ペアーズの有料月額プラン、女性の場合レディースオプションプランに加入している場合は、ここまで紹介した手続きだけでは課金され続けてしまう恐れがあります。
端末や決済方法によって課金情報が異なりますので、自分が使っている端末や決済情報を確認し、しっかりと課金情報の削除まで行うようにしましょう。
クレジットカード決済の解約
- アプリの「その他」画面→会員ステータスをタップ
- ステータスの下部にある「有料会員の解約」ボタンをタップ
- 画面に従って操作をする事でクレジット情報を停止できます
Apple IDの解約
- iPhoneの設定→自分のAppleIDを開き「iTunesとApp Store」をタップ
- 自分のAppleIDをタップ
- アカウント画面が表示されるので「登録」をタップ
- 「登録」の中のペアーズアイコンをタップ
- 「登録をキャンセルする」をタップ
上記で課金情報が削除されます。
Androidの解約
- GooglePlayを開き、左のツールバーから「定期購入」を選択
- ペアーズのアプリアイコンを選択
- 「定期購入の解約」をタップ
上記で課金情報が削除されます。
退会前の注意点②退会すると30日間は再登録できない
ペアーズは退会してから30日間再登録ができないようになっています。
『他のアプリを使ってみたくて退会したけど、やっぱりペアーズの方がよかった!』という場合も、再登録までは1ヶ月は待たなければならないので注意が必要です。
もしもペアーズのアプリを使っていて、出会いがないと感じているならまずは退会せずに他のアプリの無料期間と掛け持ちをしてみるのも良いでしょう。
退会前の注意点③データは一切引き継がれない
ペアーズを退会すると、一切のデータが削除されます。
アカウント復旧はできませんので、再び利用したいと思っても、全て一からデータを入れ直さなければいけません。
今までのメッセージのやりとりなども消えてしまいますので、連絡先を交換しないままになっているお相手がいるなら、まだ退会しない方が良いかもしれません。
もう今後一切使用しない、データが消えても問題ないという場合は退会しても問題ないでしょう!
ペアーズの退会は簡単!
ペアーズの退会方法を詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
もちろんマッチングアプリには合う合わないがありますから、ペアーズを退会したら他の自分に合うアプリを探してみるのもいいと思います。
万が一「やっぱりペアーズが良い!」と思った時は、退会から30日以上経過していれば再度登録もできます。
きちんとしたペアーズの退会方法と注意点を頭に入れて、退会の手続きを考えてみてくださいね!