「ペアーズってサクラや業者はいるのかなぁ。」
マッチングアプリを使う際、サクラや業者がいるのではないかという不安は必ずありますよね。
実はペアーズはサクラはいません!一方で、業者は非常に少ないですが存在するんです。
下の記事からリアルな口コミが見れますので、あわせて読んでみてください!
しかし、サクラはいないといっても残念ながら一部業者が紛れ込んでいることもあるみたい。
そこで今回は、
- ペアーズのサクラと業者とは
- ペアーズにサクラがいない理由
- 出会う可能性のある業者
- 業者の見分け方
上記4つを詳しく解説していきます!
最後まで読んで、安心して出会いを探してみてくださいね。

ペアーズのサクラや業者とは
詳しく分かっていない方に向けて簡単に紹介します!
サクラとは・・・運営会社の内部の人や運営が雇った人で一般の人になりすまし男性会員に課金をさせるのを目的としている。
業者とは・・・運営会社とは関係のない、MLMビジネスや勧誘などをしている個人やグループのことを言います。
つまり、
サクラは運営と関係
業者は運営と無関係ということです。
ペアーズにサクラがいない理由は?
ペアーズにはサクラはおらず、業者(マルチやネットワークビジネスの勧誘)が少数存在するということですが、
なぜペアーズにはサクラがいなく、業者が少ないのか、その理由は3つあります。
- 月額課金の料金システム
- 運営による24時間の監視体制
- 徹底した年齢確認制度
1つずつ詳細を紹介します。
①料金システムが月額制
ペアーズは基本的な機能は無料、有料会員は月額課金制をとっています。
逆にポイント課金制を採用しているマッチングサイトは、メッセージやいいねを送る都度ポイントを獲得しなければならない。
そういったサイトは、課金してくれるユーザーを引き止めるために運営側が課金をさせるためのサクラを雇うメリットがあります。
しかし、ペアーズは月額課金制ですので、そのようなサクラを使うメリット自体がそもそもないのです。
サクラの女性をわざわざ別で雇う必要がないですよね。
それにサクラを雇ったとしたら、その口コミが広がってペアーズの信頼性が落ちてしまうことに繋がります。
売上も下がってしまうので、運営側に雇うメリットはないのです。
ペアーズの料金システムについて気になる方は、下の記事を読んでみて下さいね!
②運営が24時間監視している
ペアーズでは24時間メッセージのやりとりなど、サイト内でのイベントを監視するセキュリティシステムが組まれています。
サイト内で外部サイトへの誘導や勧誘などのやりとりがあった場合、即時にアカウントを削除されるようになっています。
かなり厳密にセキュリティが敷かれているため、業者のアカウントはすぐに消されてしまうのです。
そのため、ペアーズには業者が少ないと言うことができます。
③徹底した年齢確認
ペアーズでは、年齢確認をしないとマッチングしてもメッセージのやりとりができません。
年齢確認には身分証の提出が必要です。
そのため、業者も何個も異なる身分証を提出したりすることはハードルが高く、手間がかかるためペアーズを勧誘や外部サイトへの誘導のターゲットにしづらいのです。
徹底した年齢確認の制度もペアーズにサクラや業者がいない理由の1つです。
サクラのいないペアーズで出会いを探してみたい方はこちらから!
ペアーズでサクラと勘違いしてしまう原因
いくらサクラはいないとはいっても実際にサクラはいると思ってる方は多いと思います。
そもそも可愛い子とマッチングしなかったり、
マッチングをしてメッセージを送ったのに返ってこなかったりするとサクラと思ってしまうのも無理はないです。
ただ、女性側の事情を知るとしょうがないとこがあります。
それはなぜかというと、人気の女性が1日にもらういいねの数は20件を越えてくるのです。
そんなに多い件数を対応していたらとても時間がかかってしまいますよね。
どうしてもマッチングしたいのであればプロフィールやメッセージをよく考える必要がありますね。
モテるプロフィールの作り方は下の記事を参考にしてみてくださいね!
ペアーズにいる可能性があるのは”業者”
ペアーズには業者が少なくとも存在していると言えます。
しかし、業者についてはどのマッチングアプリにも一定数存在してしまうもの。
しっかりと特徴や見分け方を知って被害に遭わないように注意しましょう!
業者は、サクラと違って運営側とは関係のないところでアプリを利用し、最終的に自分の利益に持っていくような人たちのことを言います。
業者の種類は、大きく分けて下の2つ。
- 外部の出会い系への誘導
- マルチ・ネットワークビジネスへの勧誘
ではさっそく、それぞれについて詳細を見ていきましょう!
①外部の出会い系への誘導
メッセージでやりとりをして『ペアーズでは制限があるから、他のアプリでやりとりしよう』などと持ちかけるのが基本の手口で、
アプリのダウンロードや指定のサイトに登録➡︎業者に報酬が発生という仕組みを取っています。
見分け方は非常に簡単で、マッチング後にメッセージのやりとりをしていると外部サイトやアプリを紹介してくるのが特徴。
他のアプリやサイトを紹介されそうになったら、即時に断るようにしましょう。
あくまでもこういう業者が入り込んでいる可能性がある、ということは覚えておいてください。
②マルチ・ネットワークビジネスの勧誘
ペアーズにいる可能性がある業者の一例としてマルチ・ネットワークビジネスの勧誘があります。
プロフィールでやたらお金持ちアピールをしていたり、
自己紹介文に「自由・豊か・起業」というワードが出てきたりしてなんだか胡散臭い感じ。
写真は、バーから見える夜景などで顔写真がはっきり写っていないプロフィールでした。
いいね!が来たので、怪しみながらやり取りを進めたところ「一緒にビジネスをやる仲間を探している」というような内容のメッセージが送られてきました。
『マルチやネットワークビジネスのお誘いだ』と思い、お断りしました。
ペアーズにサクラはいない!業者にだけ注意!
サクラがいないペアーズでは、マルチやネットワークビジネスの業者に注意していれば十分です。
見分け方の特徴は3つ。
- プロフィール写真がリゾート地、高級ホテルのスイートの写真
- 自己紹介文に「成功・自由・豊か」などの言葉を多用する
- メッセージで「仲間を探しています」という文言が入る
以上のような会員がいたら、注意するようにしましょう。
稀にデートの約束を取り付けて、『実際に会ったら勧誘だった』ということもあるようです。
以上の特徴を持つ会員にだけ注意していれば、勧誘業者やサクラと遭遇する確率は極めて低いでしょう。
サクラや業者が少ないペアーズで、安心して出会いを探そう!
今回の調査で、ペアーズにはサクラはいない、注意すべきはマルチ勧誘の業者ということがわかりました。
- ペアーズにサクラはいない!
- 業者はたまにいるので、特徴を捉えよう
- 少しでも怪しいと思ったら即離れよう
紹介した点に注意しながら安全にペアーズを利用して、素敵な出会いを手に入れましょう!
