ペアーズは、ユーザー数が累計800万人を超える実績のある恋活・婚活マッチングアプリです!
「真剣な出会いを見つけたい!」、「結婚を視野に入れたお付き合いがしたい!」など、恋愛や婚活に対して真剣なユーザーがたくさん登録しています。
しかし、これからペアーズを利用する方にとって『ペアーズに危険性は無いのか』、『安全に利用できるのか』が気になりますよね。
ペアーズに危険性はある?
結論から言うと、ペアーズは数あるマッチングアプリの中でも、安全性が高く危険性は低いでしょう!
マッチングアプリと聞くと「出会い系」、「危ない」、「怪しい」のようにマイナスなイメージを持つ方が多いですが、ペアーズは違います!
ペアーズは、運営が24時間365日体制で怪しいユーザーがいないかをしっかりチェックしているので、かなりセキュリティが高いことで有名です。
また、危険性を未然に防ぐために、他にもペアーズは以下のような対策をしています。
- アプリに登録する際の年齢確認
- 不正ユーザーの即排除
- カスタマーサポートの充実
- ユーザーからの問い合わせに対するスピード対応
このように、ペアーズは徹底的にセキュリティーを強化しているので、アプリの利用中に潜む危険性はありません!

起こるかもしれないペアーズに潜む危険性

ペアーズはセキュリティー面が強化されており、アプリ利用中に危険性はありません。
しかし、そんなペアーズでも間違った使い方をしてしまうと、危険やトラブルに巻き込まれる可能性があります。
ペアーズにはどのような危険性があるのでしょうか?ペアーズで起こり得る危険性を、詳しく見ていきましょう!
ペアーズで起こるかもしれない危険性は、以下の2点です。
- 実際に会ったときに潜む危険性
- ごく稀に潜む業者の人たち
実際に相手に会ったときに潜む危険性
ペアーズで起こり得る危険性は、『実際に相手に会ったときに起こる』ことが多いです。
「実際に会ってみたら全然違う人だった…」、「趣味が合うと思ったのに話してみたら全然価値観合わない…」
このように、実際に会ったときに思っていた相手じゃなかったというケースがよくあります。そして、知らぬ間に勧誘されていたり、トラブルに巻き込まれるなんてことも…。
こうなってしまうのは、アプリの利用中に相手をしっかり見極めていないからです。
マッチングしてすぐに会う約束をしてしまう方が、よくこのようなケースに巻き込まれてしまいます。
ペアーズのほとんどのユーザーは真面目な方達ですが、中には会ってから豹変する人もいるので気をつけましょう!
ごく稀に潜む業者関係の人たち
ペアーズは業界の中でも屈指の安全さを誇りますが、中には一般人を装った業者のユーザーもいます。
このようなユーザーは、『勧誘目的』、『お店の誘導』、『金銭が発生する肉体関係』を目的としているので、マッチングしても意味がありません。
業者や勧誘目的のユーザーは、ごく少数なので滅多に引っかかる人はいませんが、見極める方法を知らないと簡単に引っかかってしまいます。
トラブルに巻き込まれたあとでは遅いので、相手が業者じゃないかをしっかり見極めてください。そうすれば、トラブルなく真剣な出会いをペアーズで探せます!
もしものとき必見!危険を回避する方法

ペアーズは正しい使い方で出会いを探していれば、トラブルに巻き込まれるなどの心配はありません!
しかし、万が一先ほど紹介した危険性に巻き込まれてしまったら…?そんなときのために、危険性を回避してペアーズを安全に利用する方法を紹介していきます。
ペアーズの危険性を回避して安全に利用する方法は、以下の2点です。
- ペアーズのメッセージ機能でしっかりとお互いを知ってから会う
- 業者かな?怪しい!と思ったらすぐにペアーズ(Pairs)違反報告をする
ペアーズのメッセージ機能でしっかりとお互いを知ってから会う
ペアーズは、マッチングしたあとにメッセージが交換できるようになります。しかし、マッチングすることがゴールではありません!
マッチングしたからといって、本当に相手と合うかどうかは、まだ分からないです。メッセージ機能を使って実際に相手と話をして、コミュニケーションをとる必要があります。
実際に会ってから危険な人と分かっても、嫌な思いをするのは分かりきったことです。
このような危険性を未然に回避するために、メッセージ機能でお互いのことを知る時間をたくさん作ってください。
マッチング後にメッセージ交換をせずに会ってしまう人たちほど、トラブルに巻き込まれやすいので気をつけましょう。
業者かな?怪しい!と思ったらすぐに運営会社に違反報告をする
ペアーズに潜む危険性として、『ごく稀に業者や勧誘目的にユーザーが潜んでいる』と先ほど説明しましたが、このような危険性は簡単に防げます。
まずは、相手が危険人物かどうかを自分の目で見極めてみてください。そして、少しでも怪しいと思ったら運営に違反報告をしましょう。
ただし、誤って違反報告をするのはよくないので、『不適切なメッセージが送られてきた』、『嫌がらせをされた』など証拠となるメッセージは保存しておいてください。
違反報告を受けた場合、カスタマーサポートが本当に違反しているのかを確認してくれます。そして、違反と判断された場合、1回目は『警告の表示』、2回目で『強制退会』となります。
もしも、不適切なメッセージを送られたり、嫌がらせをされた場合は、自分で対処せずにカスタマーサポートに報告しましょう!
ペアーズは大手メディアも取り上げている安全なマッチングアプリ
ペアーズに潜む危険性はいくつかありましたが、どれも未然に防げるものでした。正しい使い方でペアーズを利用していれば、トラブルに巻き込まれたりしません!
ペアーズは大手メディアも取り上げるほど、安全性の高いマッチングアプリです。『大手有名雑誌』やラジオ番組『オールナイトニッポン』にも取り上げられました!
大手メディアで取り上げられるということは、このアプリは世間に宣伝しても大丈夫だという証拠です。世間の評価で左右されるメディア業界で紹介されるのは、決して簡単なことではありません。
そこで紹介してもらえるペアーズは、安全性が評価されて世間的なイメージも良いということなのです!
ぜひ、ペアーズで素敵な出会いを探してくださいね!
ペアーズに危険性があるかについて、ペアーズで危険性を回避して安全に利用する方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?
ペアーズは業界屈指の安全性を誇っており、トラブル対策も完璧なので、危険性が無いことが分かりましたね。大手メディアも取り上げるほどなので、安全面に関しては問題ありません!
あとは、正しい使い方でペアーズを利用するだけです。危険性が無くて安全に利用できるペアーズで、ぜひ素敵な出会いを探してみてください!
