人気マッチングアプリと言えば、ペアーズとOmiaiですよね。
しかし、どちらを選べばいいかわからないという方も多いでしょう。
そこで、この記事では、実際に1ヶ月使ってみた上で、ペアーズとOmiaiを徹底比較!
【結論】ペアーズがオススメ!
Omiaiはペアーズよりも真剣度が高く、より”婚活”が意識されたアプリです。
簡単に言うと、
- 「結婚相手を探したい」のであればOmiai
- 「恋人を探したい」のであればペアーズ
といった特徴があります。
ただし、ペアーズでも婚活ができないわけではなく、マッチングする相手を間違えなければペアーズでも結婚も視野に入れた素敵なお相手と出会うことが可能です。
ペアーズとOmiaiの違い

まず、簡単にペアーズとOmiaiの違いを一覧にしてみました!
ペアーズ | Omiai | |
運営会社 | 株式会社エウレカ | 株式会社ネットマーケティング |
会員数(2019年7月現在) | 1,000万人以上 | 400万人以上 |
リリース年 | 2012年 | 2012年 |
料金 | 3,480円~ | 3,980円~ |
年齢層 | 20代~30代 | 20代後半~30代 |
特徴 | ・圧倒的な会員数 ・コミュニティ機能で同じ趣味、価値観の人を探せる |
・いいねが分散するシステム ・高い安全性 |
どちらもリリース年は同じですが、Omiaiのほうが数ヶ月先です。
しかし、会員数はペアーズのほうが2倍以上多いという特徴があります。
年齢層は、Omiaiのほうが若干高め。料金もOmiaiのほうが500円高くなっています。
ペアーズとOmiaiの料金体系

ペアーズもOmiaiも、基本的には無料で利用することができますが、どちらも男性は有料会員にならないと、女性と出会うことができません。
女性はペアーズ、Omiai、ともに完全無料です。
ペアーズとOmiaiの料金体系は、こちらを参考にしてくださいね。
ペアーズ | Omiai | |
1ヶ月プラン | 3,480円〜 | 3,980円〜 |
3ヶ月プラン | 2,280円/月〜 | 3,320円/月〜 |
6ヶ月プラン | 1,780円/月〜 | 1,990円/月〜 |
12ヶ月プラン | 1,280円/月〜 | 1,950円/月〜 |
すべてにおいて、安いのはペアーズです。料金に不安がある方は、ペアーズがおすすめ!
ただし、Omiaiには、Apple ID決済で3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランを購入すると、初回のみプレミアムオプションが無料でついてくるという特典があります。
初回から真剣に婚活したい方にはOmiaiがおすすめです。
ペアーズの料金プランを詳しく知りたいなと思った人はこちら記事をぜひチェックしてみてくださいね!

ペアーズとOmiaiの機能

ペアーズとOmiaiを、機能の面で比較してみました。
ペアーズ | Omiai | |
プロフィール | 28項目 | 26項目 |
写真 | 10枚 | 4枚 |
メッセージ付きいいね! | 3ポイント 200字 |
5ポイント 140字 |
条件検索項目 | 23項目 | 27項目 |
検索機能はOmiaiのほうが優れています。
ただ、Omiaiは『結婚に対する意思』の項目がないため、結婚観で相手を見つけることができません。
写真も上限がかなり低いため、厳選する必要があるでしょう。
使いやすさを求めるならペアーズ、細々とした設定が面倒ならOmiaiがおすすめです。それぞれの特徴を紹介しますね。
ペアーズの機能
ペアーズの機能には、以下の特徴があります!
- 『コミュニティ』で同じ趣味・価値観の相手を探せる
- 『つぶやき』でアピールできる
- 近くに住んでいる人を探せる
それぞれ簡単に紹介します。
『コミュニティ』で同じ趣味・価値観の相手を探せる
ペアーズの醍醐味と言えば、コミュニティ機能。
コミュニティ機能を使えば、自分と同じ趣味や価値観を持った相手を見つけられます。
そのため、結婚・交際相手に、同じ趣味と価値観を持っていてほしいという方におすすめ!
『つぶやき』でアピールできる
ペアーズでは、1日に3回、つぶやきを更新することができます。
つぶやきは、自分の気持ちや誠実さをアピールできる大事な手段。
つぶやきを更新すると優先表示されるようになるため、もらえる『いいね!』も多くなります。
近くに住んでいる人を探せる
これは、2019年7月のアップデートで追加された機能。
現在地機能を利用して、近くに住んでいる人を検索することができます。

同じ県でも、意外と遠くに住んでいることってありますよね。
できるだけ近いところに住んでいる方に出会いたい場合は、この機能が役立ちます!
Omiaiの機能
Omiaiの機能には、以下の特徴があります!
- 『いいね!』が分散するためマッチングしやすい
- 最初から既読機能がある
- 高い安全性
それぞれ簡単に紹介します。
『いいね!』が分散するためマッチングしやすい
Omiaiは、人気会員に対しては、消費する『いいね!』が多くなります。
人気会員には『いいね!』が送りづらい一方で、他の会員にまんべんなく行き渡るというメリットがあります。
そのため、マッチングしやすいという点が特徴的です。
最初から既読機能がある
Omiaiには、最初から既読機能があります。
ペアーズでは、アイテムを購入するかプレミアムパックを購入しなければ既読されたかどうか確認できません。
既読機能を重視する方は、Omiaiがおすすめです。
高い安全性
Omiaiは、安全対策に力を入れているマッチングアプリです。
通報されたユーザーにはイエローカードが付与されるなど、独自の安全対策があります。
また、公開範囲を選べるため、「知り合いにバレたくない」という方も安心して使えるでしょう。
総評
機能面は、コミュニティなどがあるペアーズのほうが充実しているのは間違いないでしょう。
同じ趣味・価値観の相手を探したいなら、ペアーズがおすすめです!
「シンプルに使いたい」「知り合いにバレたくない」という方は、Omiaiが向いています。
ペアーズとOmiaiの会員層

ここでは、ペアーズとOmiaiの会員層を比較してみますね。
10,000人を調べたところ、年齢層の割合は以下のとおりでした。
ペアーズ | Omiai | |
10代 | 0.3% | 1% |
20~24歳 | 24.4% | 16.4% |
25~29歳 | 63.3% | 34.8% |
30~34歳 | 8.9% | 23.0% |
35~39歳 | 1.2% | 11.8% |
40代 | 1.7% | 10% |
50代以上 | 0.2% | 3% |
ペアーズのほうは、90%近くが20代です。
一方で、Omiaiは30歳前後がもっとも多いことがわかりました。
ただ、ペアーズはそもそもの会員数が多いため、パーセンテージは低くてもどの年代でもたくさんの方が登録しています。
ペアーズとOmiaiを1ヶ月使ってみた

ペアーズとOmiaiを1ヶ月使ってみました!
最初に、筆者のプロフィールを紹介しますね。
年齢:32歳
住所:大阪
身長:166cm
年収:ペアーズでは400~600万、Omiai(オミアイ)では300~500万
この内容で、1ヶ月全力で利用してみました!
ペアーズでは、このような画面です。

Omiaiでは、こんな画面。

1ヶ月使ってみた結果は、以下のとおりでした。
ペアーズ | Omiai | |
もらった『いいね!』数 | 58 | 75 |
送った『いいね!』人数 | 120 | 150 |
マッチング人数 | 28人 | 33人 |
デートできた人数 | 4人 | 2人 |
Omiaiのほうが『いいね!』をもらった数は多かったです。
やはり、『いいね!』が行き渡りやすいからでしょうね。
また、無料会員時に大量の『いいね!』が配布されたため、送った人数もOmiaiのほうが多くなりました。
しかし、デートできた人数はペアーズのほうが上!
Omiaiは慎重な方が多く、1ヶ月では2人しか会うことができませんでした。
出会いやすさはペアーズのほうが勝っているでしょう。
出会いやすさを求めるならペアーズ。
じっくりと仲を深めたいならOmiai。
ペアーズとOmiaiのまとめ

ペアーズとOmiaiをまとめます!
- ペアーズは、圧倒的に会員数が多い
- Omiaiはライバルが少なくマッチングしやすい
- 同じ趣味・価値観の相手を探したいならペアーズ
- じっくりと相手を見極めたいならOmiai
それぞれ同じようなマッチングアプリでも、調べてみると大きく違いました。
「どちらがいいかわからない」という方は、両方使ってみることもおすすめします!

ペアーズ、Omiai以外のマッチングアプリも知りたいという人はこちら記事をチェックしてみてください!