ペアーズは、累計1000万人の会員数を誇る国内最大級のマッチングアプリです。
現在数多くのマッチングアプリがありますが、その中でもペアーズは、優良なアプリという声が多いです。
数多くのマッチングアプリがあるから「どれを選べばいいかわからない」という方は、まず会員数を見るのが一番簡単かなと思います。
マッチングアプリ選びに悩んでいる方は、下記の記事も参考にしてみてくださいね!
さらに安心なのは、ペアーズのサポートが整っているという面です。
サポート面が甘く、誰でも利用できる=業者やサクラがいる可能性が高いということなので、そう考えるとペアーズは安心して使えます。
今回は『マッチングアプリに潜む業者』について、サクラとの違いをはじめ見分け方まで詳しく解説していこうと思います!
マッチングアプリの”サクラ”と”業者”の違いって?
マッチングアプリで一番怖いのは、やはり「業者」や「サクラ」ですよね。
業者とサクラを同じ意味として使っている人が多いですが、マッチングアプリにおいて業者とサクラの意味は少し違います。
簡単に説明すると…
- サクラ…アプリの運営会社側が、男性会員に課金をさせる目的で女性になりすましています。男性はその女性を存在していると勘違いしてメッセージを繰り返しますが、どんなにメッセージを繰り返してもその女性と会えることはありません。
- 業者…業者は、運営会社とは関係ない詐欺グループが運営しています。
その詐欺グループは、アプリを使って他のサイトやビジネスを勧誘してきます。業者からしたら、こんなに人が集う場所はなかなか無いので、絶好の詐欺チャンスなのです。
ペアーズに業者やサクラはいるのか?
「結局、ペアーズは業者やサクラはいるの?」と思った方もいると思いますが、結論から言うとサクラは存在しません。
ですが、業者はいます。
ペアーズに限らず、他のマッチングアプリでも業者は少なからず存在しています。
では、どうすれば業者に引っかからずに安心してアプリを使えるのでしょう?
業者アカウントの見分け方を詳しくご説明します!
ペアーズにいる業者の見分け方
ペアーズに限らず、どのマッチングアプリでも業者は存在します。
業者をいないアプリを探すより、アプリで業者を見分けることをできるようにしましょう。
これから紹介する項目に一つでも当てはまる場合は、業者の可能性が高いので気をつけましょう!
- アイコンが完璧すぎる
- 極端に連絡先を聞きたがる
- すぐ他のサイトに誘導しようとする
- 会話が噛み合っていない
- 待ち合わせ場所を指定してくる
では、一つずつ見ていきましょう。
アイコンが完璧すぎる
アイコンが完璧すぎる人は、業者の可能性が高いので気をつけましょう。
マッチングアプリは、お互いが知らない人同士です。
そのためアイコンの第一印象が非常に重要になります。
「顔がタイプだからメッセージを送ってみよう」
「タイプの人からメッセージが来たから返信してみよう」
こう思わせるのが、業者側の作戦なのです。
業者側は、いいねやメッセージをもらったり、相手に反応をしてもらうため、何よりも“アイコン”にこだわっています。
極端に連絡先を聞きたがる
業者は、個人情報や連絡先をすぐに聞きたがります。
メッセージをそこまでやりとりをしていないのに、
「とりあえずLINE交換しましょう」
「このアプリあんまり使わないので連絡先交換しましょう」
と言って、個人情報を聞き出そうとします。
ほとんどの場合、連絡先を聞き出そうとするのは男性ユーザーの業者が多いです。
男性はなるべくお金をかけたくないので、LINEやメールなどの無料でできるSNSでやり取りをしたがるのです。
でも、本気で付き合う相手を探しているユーザーなら男女問わず無理やり連絡先を聞いたりしませんよね。
特に女性は『実際に会ってから』連絡先を交換するようにしましょう。
すぐに他のサイトに誘導しようとする
サクラはアプリの運営会社側がなりすましてやっていて、課金させることを目的としてやっているので、他のサイトに誘導するということはありません。
しかし業者の場合、詐欺グループがやっていることが多いので他のサイトに誘導してそこで個人情報を吸い取られたり、ビジネスに勧誘したりしてきます。
他のサイトに誘惑するために「ケータイが壊れてアプリが使えないから」など適当な言い訳を使って勧誘してきます。
よくわからないURLが送られてきて「こちらから登録してください」と言われたら、
確実に業者なので瞬時に連絡を絶ちましょう。
会話が噛み合っていない
マッチングアプリは、男性も女性も理想の相手を探すために使っています。
メッセージのやりとりを始めたら、まずはお互いのことを知るために自己紹介をしたり、質問をしていきますよね。
業者の場合は、アプリ上でメッセージを繰り返すのがめんどくさいと思っているので、質問しても答えずに会話が噛み合わないことが多々あるのです。
「あれ?業者かな?怪しいな…」と思ったら、自分からどんどん質問してみるといいでしょう。
待ち合わせ場所を指定してくる
これはもうデートの約束の段階なので、ここで気づかなかったらアウトなのですが…
業者か一般ユーザーかを見極める一番重要なポイントはここです!
こちらが「渋谷とか、その周辺のカフェだと嬉しいです」と提案しても
「新宿に〇〇っていういいお店があるのでそこ行きましょう!」など、半ば無理やり場所を提示された場合は要注意。
要注意というより、その人とは会わないほうがいいでしょう!
指定されたお店に行ったら、
男性の場合『写真と全然違う女の子が来て、ぼったくり店でお金を使わされた…』というケースや
女性の場合『変なスクールの勧誘話を延々とされて、入会しないと帰れない雰囲気に。しかも、気付いたらお店のお客さんが全員相手の男性の仲間で、逃げられないように囲われていた。』
という恐ろしいケースも。
待ち合わせをするときは必ず自分から場所を提案して、話し合って決めるようにしましょう。
「見分け方が知れたあなたは、もう大丈夫!」ペアーズを無料ダウンロードして使ってみよう!

ペアーズにいる業者を撃退して素敵な出会いをGETしよう!
これまでペアーズの業者やサクラについて紹介してきました。
結論としては、ペアーズは24時間運営サポートによる監視体制が敷かれているので、非常にオススメできるマッチングアプリです!
間違っても業者とのメッセージを繰り返して時間を無駄にしたり、業者に連絡先や個人情報を取られたりしないように
ペアーズに潜む業者の見極め方を知っておけば、安心してペアーズ内で出会いを見つけることができるでしょう。
ペアーズのダウンロードはこちらから!

ペアーズのことが気になってきたあなたは、「ペアーズのことを全て知れる記事」をぜひ一度チェックしてみてください!