現在、“マッチングアプリ”の認知が爆発的に伸びていて、スマホ1つで出会いを探せると若者に大人気のツールです。
また、20〜30代の出会いたい男女の5人に1人がマッチングアプリを利用しているという調査結果も報告されています。
この記事を読んでいるあなたは、マッチングアプリを実際使ってみたはいいけど「出会えない」「そもそもマッチングしない」などの悩みを抱えているのではないでしょうか?
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
危険なマッチングアプリ使ってない?
「マッチングアプリは出会えない」と言っている人のほとんどは、「出会えないアプリを使っているか、相性の悪いアプリ」を使っている可能性が非常に高いです。
出会えないアプリとは?危険なアプリな可能性大。
出会えないアプリと出会えるアプリを一発で見分ける方法として、料金形態を見ましょう!
- 出会えないアプリ→ポイント課金制
- 出会えるアプリ→月額課金制
とにかく月額課金制のアプリを使いましょう!
ポイント制のアプリには、ポイント消費させるためのサクラや悪質な業者が多く存在しています。
反対に月額課金制のアプリでは、メッセージを無制限に送ることができるのでサクラは存在意義を持ちません。
したがって、月額課金制のアプリにはサクラはいません。
しかし、会員数の少ないリリースされたばかりのアプリでは、会員数をカサ増しするためにサクラが存在することがありますので、初心者の方は大手のマッチングアプリを使うことをおすすめします。
アプリとの相性は大丈夫?
マッチングアプリとの相性が悪いと、いくら頑張っても理想の素敵なパートナーを見つけることは難しいです。
例えば、婚活を希望しているのに、恋活目的のユーザーが多いアプリを使っていたら、理想の相手を見つけることは難しいことは、誰でも理解できますよね?
なかなかマッチングアプリとの相性は、初心者には判断するのは難しいとおもいますので、
誰でも自分にぴったりなマッチングアプリが見つかる記事を書きましたので、気になる方は下の記事をチェックしてみてください!
無難なマッチングアプリがおすすめです。会員数が1,000万人超えていて、どんな人でも理想の相手を見つけやすいマッチングアプリになっているので、興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしてみてくださいね!

マッチングアプリ攻略にはプロフィール写真が命
とにかく写真にこだわりましょう!写真の選び方はこちら⬇︎
- 1枚目:笑顔の顔がはっきりわかる写真(盛れているもの)→女性これだけあればOK
- スタイルや服装がわかる写真
- 動物や子供を写っている写真
- 趣味がわかる写真
また、プロフィール写真を撮るときや選ぶときには、以下のことを気をつけるようにしましょう!
- 髪型をしっかりセット
- 無難なおしゃれな格好
- 他人撮り
- 背景が青、緑、モノトーン
過度にアプリなどで盛る行為は、NGですが自分を最大限よく魅せる努力はすべきです。
特に男性の場合、「どうせ女性は顔しかみてない」と思っている人が多いですが、女性は、男性が思っている以上に後天的な改善できる力を見ています。
プロフィール写真を撮るときは、最高の自分で撮るようにしましょう!
自己紹介文
自己紹介文は、プロフィール写真の次に大事で、いいねを送るか送らないかの重要な判断材料になります!
特に女性は、男性の自己紹介文をしっかりみる傾向にあるので、男性のみなさんは次のこと意識して書くようにしましょう!(正直、女性はプロフィール写真だけでマッチングしてしまいます)
- アプリを利用している理由(出会いがないから絶対書かない)
- 300字程度に収め、改行をして見やすく
- 主語をweにする
アプリの利用している理由
多くの女性は、周りの女性の意見を男性に比べてとても参考にしますので、「出会いがない」と男性の自己紹介文に書かれていると、
「この人モテないのかな」「周りに女性に良いように思われてないのかな」などと想像してしまいます。
例えあなたが本当に出会いがなくても自己紹介文には、「仕事とプライベートを切り離したので、普段会えない人出会いたくアプリを始めました」など普段でも出会いがあるように見せましょう。
文量は、300字以内で改行をして見やすく
多すぎず、少なすぎない文量が300字になります。アプリ内では、多くの人がいますので1人にかける時間は少ないですよね?
その中で自分をアピールするためには、とにかく見やすく自己紹介文を書きましょう!
主語をWeにする
自己紹介文に書く内容は、全て主語をWeにすることを意識しましょう!すこしわかりにくいと思うので、例をあげて説明します。
悪い例:「カフェ好きで、まったりブレンドコーヒーを飲みながら過ごすことにはまってます。」
良い例:「カフェ好きなので、恋人ができたら一緒にコーヒーでも飲みながらまったり過ごしてみるのも素敵ですね〜」
悪い例の主語は「I」です。逆に良い例の主語は、『We』になっています。主語を『We』にすることで未来のことを想像することができます。
人は、想像できることしか実行できないという本能があるので、カフェでお茶している場面を想像させることでデートの約束を取りやすくなりやすく効果があります。
ぜひ試して見てくださいね!
メッセージ
前提として、メッセージで「口説く」とか「仲良くなろう」などと考えるのはやめましょう!
文字から伝わるその人の印象は、直に会って話している時と比較すると10%以下と言われています。
したがって、メッセージで「口説く」「仲良くなること 」は不可能です。逆にマイナス査定を食らうことがほとんどなのでやめましょう!
しかし、好印象を与えることは可能です。好印象を与えるためのメッセージで気をつけることは以下の通りです。
- 趣味や好きなものに共通点を見つけ、共感する
- メッセージの話題を「カフェ」「ご飯系」にする
- 相手の名前をメッセージの中に入れる
- デートの約束をして日程決めたら連絡しない
LINE交換のタイミングとしては、アプリ内でデートの約束後が最もベストなタイミングです。
LINE交換後にデートの約束をしたあとは、前日に「明日よろしく」と1通入れれば、マイナス査定を防ぐことができます。
ドタキャン防止
マッチングアプリあるあるとして、「ドタキャン」は長く使用している人なら誰しもが経験したことがあるのでないでしょうか?
ドタキャン対策としては、以下の方法を試してみると良いでしょう!
- あえてドタキャンを話題にしてみる
- 約束した日から、会う日を1週間以内にする
- 会う3日前くらいに電話する
上記のことすればほとんどドタキャンされることは、ありません。
また、本当に会いたいなと思える人以外とデートの約束をすると当日になって会う気が失せてしまう事があるので気をつけましょう!
デートの注意点
第一印象は、死ぬほど大事です。また、女性は一瞬にして恋愛対象かそうではないかを見極めると言われています。
デートの時の注意点を以下にまとめましたので参考にしてみてください。
- 髪型整え、無難なサイズ感の会った服装にする
- 会った瞬間のアイコンタクトと笑顔で話しかける
- 行く店は、普通のカフェor居酒屋
- 男性はしゃべりすぎず、女性は話させる
- 基本的に割り勘でOK(簡単におごらない)
- 1回目のデートは60-〜90分
これらのことを気をつければ、マイナス査定を食らうことをありません。あとは、2人の相性次第なので頑張ってください笑
マッチングアプリ攻略まとめ
出会うために気をつけることを簡単にまとめながら話してきました。この記事に書いてあることを意識して素敵な出会いをゲットしてくださいね!
どのマッチングアプリを利用したらいいかわからないあなたは、こちらの記事「出会いのプロ厳選おすすめマッチングアプリ14選」をぜひ一度チェックしてみてくださいね!
必ずあなたにぴったりなマッチングアプリが見つかることを保証します!